登録者数増やしたいYouTuber必見!!チャンネルコンサル直伝・超簡単YouTubeマーケティング
最終更新: 2020年4月9日
まじで、しっかり自分の身は自分でしっかり守りましょう。
改めて、現在数件のYouTubeアカウントの運用コンサルをしているムタです。
例えばツイッター3万人強の方のマーケ系
他に日本代表スポーツ選手のハウツーやインタビュー系
んでさ・・・・
ここ最近、皆さんの周りのYouTuber増えてきてません!?
でも登録者数増やすために大事なのは、ウンビャク万もする機材なんかよりマーケティング
断言します、コンサルが言うのだから間違いない
ただ答えはめっちゃシンプルで、先に結論からいうと
そのチャンネル・映像は、誰に向けたものなの?
最近、周りでもYouTube始めたいって声もちらほら。
そんで、お!始めたんだ!と思ったら、
「私がYouTubeを始めた理由」
とかの自分語り系
or
「○○してみた」
のような誰得?系
こういう人たちの多くはいつの間にか自然消滅してる
理由は、自分が発信したいことと視聴者が知りたいことは必ずしも直結しないから
これから始めようかと思っている人は、まず以下の点を考えてみよう!
1. YouTuberを始める目的
YouTubeって簡単に始められる分、生き残るのがすげー大変。
ちゃんと目的を定めとけば辛い時がきても頑張れる。
「何となく」は続かない。
信念。信念。信念。
2. 誰に向けて?
さっきも行ったけどこれが一番大事。もう一回言うよ?これが一番大事!
マーケティング用語では「ペルソナ設定」って言うんだけど、これを明確にした方が絶対良い。
ぼんやりした対象像を作って「こんな人なら見るかなー」より、「こう言う人には絶対刺さる!!」にしよう。
黒のTシャツを欲しい人と、白いTシャツが欲しい人がいる。
グレーのシャツを作ったら誰も買わなかった。
ってことが無いように。
ペルソナ設定は1人、例を挙げて作ってみると良い。
例えば、旅行系のチャンネルやろうとしている時、
①ペルソナ設定悪い例
20代男性 旅が好き
これ全然ダメ、広すぎる。グレーのTシャツ。
②ペルソナ設定良い例
23才8月生まれ。名前は重元敦。毎日満員電車に揺られて、都内金融系に勤務している社会人1年目。職場環境は良いとは言えない。ワークライフバランスが問われている現在、会社も敏感になり対策を施しているが、決して本質をついている訳でもなく疑問を覚えている。大学時代はサークルで主要メンバーながらも、バイトして海外旅行に15回程度行くほどの旅行好きで今は・・・・
みたいな感じ。これでも少ないくらい。
・・・ここまでやる必要ある?ってみんな思うよね
それがね、あるんです!!
【ペルソナを詳細に決める理由】
「ペルソナは恋人、映像はラブレター」
じゃあ重元君はどんな旅行系の映像を見たいと思いますか?
この人は疲れてそうだなーとかリラックス求めてそうだなーってことを想像できません!?
そしたらヒーリング系の音楽使ったりスローを多用したり、そのペルソナに最適化できますよね!
ただ、①の決め方だと、「かっこいい系」や「豆知識系」の映像になるかも
「別に系統混ざってても高品質であれば良いじゃん」
そう思うかもしれません。
しかし、YouTubeにおいて主な流入元が「チャンネル登録」からの視聴なのです。
つまりは、チャンネル登録者数を伸ばすことが鍵。
チャンネル登録=ファン
ファンの心をがっしり掴むためにもチャンネルのペルソナ設定が大事なのです。
恋人にただ漠然と「可愛い」って褒めるより、「服のセンスが良い」とか「朝、美味しいご飯作ってくれるから嬉しい」とか、その人にしかない特性を伝えた方が恋人喜ばん!?
どんな言葉つまりラブレターなら喜ぶかだろうか
それを考える際の軸こそが「ペルソナ」、そしてそのアプローチ手段が「映像」
あと毎日更新しているYouTuberいるけど、高品質な映像上げ続けているのはほとんど大規模なチーム組んで外注してる(自分もしてる笑)
映像の質も大事だけど、一番はコンテンツ!内容!!
ちゃんと優先順位を立てれば、楽しく効果的に登録者数伸ばせるよ!
頑張って!!